日本語データベース桐との出会い その3(完)

さてさて日本語データベース桐で販売管理システムを作ろうとしましたが、まだまだできるはずもなく、そう簡単なものではなかったのです。何度挫折したことか!
でも、パソコンも友人から譲ってもらったしそう簡単には諦められません。
何とかしなくては!

買った桐の専門書との毎日が続きます。。。
明けても桐¶暮れても桐 の毎日です。。。

まず、データを格納する表ファイルを作り続いて、フォームと印刷用の帳票ファイルを作る。
ここまでは、何とかできました。。。。
どうやってデータとデータを関連付けるのか・・・!
ここから進みません。。。

神戸でぶらぶらしてた時に事です。

ある書店の店頭で発見しました。

「桐Ver3 販売管理編」

やったぁ~!

他の予定をすべて取り止め自宅へ飛んで帰って読みあさりました。。。

表と表を関連付け自動化する方法が!
一括処理という、プログラムを書かないと事が判明!
桐は一括処理が日本語で書けるんです。

こんな感じで・・・!

だから非常に理解しやすかったです。
こんな感じで一括処理を勉強、勉強、勉強!

結果

出来ましたぁ~!

自社の「販売管理システム」!

完成まで1年!

でも苦労はありましたし、何度か心も挫けかけました。が

出来たんです。。。!

でも「日本語データベース桐」だから完成することができたんだと思います。

他のアクセスだったら、完成は・・・!

こんなスタートだったのです。

何度か改良もしました。

自分で作ったから改良も簡単にできるんです。

OnlyOneSoft 完成です。

システムを作る楽しみを知ってしまいました。

そして¶写真関係の仕事からソフト屋へ転職!

NTsystem 開業!

日本語データベース桐との出会い 完結です。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です